THEO+ 登録方法
先日、ロボットAIによる資産運用についての記事をまとめました。
今回のそんなロボットアドバイザー(AI投資)のうちの一つ、THEO+の登録方法について解説致します。
参考記事:これから始める資産運用 Part.2
こちらからTHEO+(docomo)のホームページに飛ぶこともできます。
登録までのおおまかな流れになります。

「今すぐ始めたい方はこちら」でも良いですが、自分のおおよその資産運用が見れるので今回は、「ああたの資産運用診断はこちら」をクリックします。

そこでデータを入力することで、自分がそのデータ通りに運用した時の目安資産運用が表示されます。

下記の画面まで進んだらメールアドレスを登録します。
※メールアドレスを登録しても申込は完了していません。

登録したメールアドレスにメールが届きますので、メールアドレスの認証とパスワードの設定を行います。
ここからはTHEOに登録するために必要な情報を画面に沿って入力をしていきます。
①氏名や住所など基本情報。
②THEOからの同意(確認)事項。
③口座の種類。(特定口座にすれば、確定申告を企業の方でやってもらえるのでお勧めです。)
④個人情報保護方針の確認
最後にもう一度入力事項の確認があります。
問題がなければ次へ進みます。
次に本人確認書類を提出します。
本人確認書類についてはホームページに記載がありましたので、画像を載せておきます。

最後にいろいろな書類をオンラインで交付することを承諾すれば、口座開設は完了です。
後日、住所確認の為、書類が郵送されてきますので、内容をご確認ください。
書類が届いた翌日ごろに口座開設の完了メールが届くと思います。
そのメールから入金などの手続きを済ませましょう。
おおまかな流れではありますが、解説は以上になります。
スマホやパソコンの操作に不慣れな方でも、基本情報の入力以外はチェックを入れるのが基本になります。
しっかりと内容を理解しながら進めればよいと思います。
最後に、別記事などでくどいほど言っていますが、投資に100%資産が増える保証はありません。
家計簿などをつけて一度自分の余裕資産をしっかりと確認したうえで運用を始めることをお勧めいたします。