PPCアフィリエイトで稼ぐ!失敗しない為のコツ

PPCアフィリエイトでこれから稼ごうと思っている人「PPCアフィリは、アフィリエイトの中でも即金性があるらしい。でも、キーワードの選び方とかPPCアフィリエイトの仕組みが分からない…。リスクも踏まえて教えてください。」
こういった声に答えます。
☑本記事の内容
・PPCアフィリエイトってどうやって稼ぐの?
・稼げそうなキーワードを選んで、PPCアフィリエイトでの収益化を狙う
・サイト作りも重要!PPCアフィエイトで稼ぐ為のコツ
本記事は3分程度で読み終わります。3分後には、PPCアフィリエイトのことをより深く理解できていると思います。
PPCアフィリエイトってどうやって稼ぐの?

PPC広告を利用して、アフィリエイト記事を広告表示させることで、アフィリエイトの成約を目指す手法です。
✔参考記事
メリット
・SEO対策がそこそこ出来ていなくても、広告費をかければ検索上位にサイトが表示される
・その為、成約に結び付きやすい。(サイト構造など他にも理由はありますが…)
デメリット
・広告費を初期投資しなければいけない。(人によっては最初は赤字になる事もあります。)
・PPC広告の掲載条件の変更により、広告掲載できなくなるリスクもある。(対策できることもある)
稼げそうなキーワードを選んで、PPCアフィリエイトでの収益化を狙う

PPCアフィリエイトで効率良く稼ごうと思うと、どの市場を攻めるかで変わってきます。
市場規模で見るのか、競合が少なそうなところを攻めるのか、報酬単価が高いところを攻めるのか。それは個人個人の戦略次第です。
サイト作りも重要!PPCアフィエイトで稼ぐ為のコツ

ネットでの情報によると、海外サイトでは違法な配信でPVを稼ぎ、アフィリエイト広告で収入を得ているケースがちらほらあるようです。しかし、著作権侵害の疑いで送検される例も出ているそうです
✔参考資料
wikipedia 『クリック報酬型広告_著作権侵害に関する問題点』
また、2019年5月8日にyahoo広告の広告掲載基準が変更されました。
これにより、ビジネスモデルが成果報酬型サイト(アフィリエイトサイトを含む)及びそれと同等であるとyahooが判断したサイトは広告掲載をできなくするという発表がされました。
✔参考記事
Yahoo!JAPAN プロモーション広告『広告掲載基準「広告の有用性について」判断基準変更のお知らせ』
結論
多少やり方を選ばなければ、その時その時は稼げるかもしれませんが、安定して収益化を目指すのであれば下記の3点に注意して取組むことをお勧めします。
①PPC広告を掲載する会社の掲載基準を定期的にチェックすること。
②サイトの構造をしっかりと作る事。
③サイトの方向性を明確にし、キーワードを選定していくこと。
特に内部SEO(サイトの表示速度等)はしっかりしていて困るということはないと思うので、
サイトの地盤づくり→キーワード選定と進まれてみてはどうでしょうか?
P.S.
6/3~別サイトでPPC広告が掲載される予定ですので、成果をテキトーに更新しようと思います。
ちなみに、PPCアフィリエイト特化型サイトなので、せっかく広告費を入金したのに、掲載されない…なんて結果になるかもしれません。